fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

村積山で初日の出を見る会

★村積山で初日の出を見る会 ご案内★

この会は特にあさひこ幼稚園の行事として組まれたものではなく、あくまでも個人的な企画で、いつのまにか47年間、雨の日も、雪の日も一度も休まずに続いています。

内容としては、1月1日夜明け前に幼稚園に集まり、懐中電灯の光を頼りに村積山に登ります。(今回は学園長が膝を痛めたため、園長がリードして登ります)山頂では焚き火を囲みながら夜明けを待ち、初日の出を拝んだ後は、龍渓院へ神々しい朝の陽に包まれて下山します。

龍渓院では例年は到着早々本堂に入り、新春坐禅会を行っていましたが、今回はコロナ対策のため坐禅会は行いません。

参拝いただいたあと、ぜんざいをいただき、皆さんでその年の幸多からんことを祈念して解散となります。

例年参加する人は、園児、卒園生の家族、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人、やまびこキャンパーズクラブのメンバー、リーダーとさまざまです。なかにはもう何年間も継続して参加していただいている家族もあります。

園児にとっては日ごろ園外保育で親しんでいる村積山です。山に登ったり、参拝をしたりと、いつもとはちょっと違ったお正月を迎えてみたい方は下記のようにご案内いたしますので、どうぞご参加ください。

期 日  2022年1月1日 午前5時30分~

集 合  あさひこ幼稚園 駐車は第1または第2駐車場(近隣の方のご迷惑にならないよう駐車してください。また夜明け前です。大きな声などを出さないように…)

内 容  幼稚園出発(5:50)⇒村積山頂上(6:40、日の出は7:05位)⇒龍渓院(8:00参拝、ぜんざい)⇒解散(9:00過ぎ)

持ち物  デイパックの中へ、雨具、タオル、ティッシュ、救急薬品、水筒、ぜんざい用のおわんと箸、おやつなどを入れて、懐中電灯も忘れずに。

服 装  山歩きができ、防寒も考えたもの。靴は歩きやすいもの。その他、マスクなどコロナ対策をお願いします。

会 費  無料ですが、村積神社・龍渓院へのお賽銭、お布施を各自判断してお持ちください。

申 込  12月24日(金)までに以下の事項を記入して、ファックスかEメールで申し込んでください。申し込みは口頭や幼稚園へではなく必ず以下のみに送ってくださるようお願いします。

記入事項
・ 参加者名(全員)  
・ 電話番号
・ あればEメールアドレス
申し込み先 ファックス 0564-58-7102
Eメール  asahiko.kinder@gmail.com 

その他  学園長は龍渓院の台所で午前7時からぜんざいをあたためていますが、そのお手伝いをしていただける方がいましたら、FAXかEメールにその旨をご記入ください。

よろしくお願いします。
 

2学期終業式&クリスマス会

いよいよ2学期最終日です。

573853.jpg

焚き火で暖をとっています。

573864.jpg

いろんなクラスで、大掃除をしていました。

573865.jpg

ままごとのおもちゃを自分たちで洗って、乾かしています。

573856.jpg

そして、今日はクリスマス会&終業式。
全園児で室内で集まるのは・・・いつ以来でしょうか??
ものすごく久しぶりです。
今はコロナ感染状況が非常に落ち着いているので、マスク着用の上で、このように集まることができました。
この、かつては当たり前だった光景を、ずっと続けていきたいですね。

573855.jpg

まずは、各学年で作ったクリスマス飾りの説明を聞いて
(写真は年長さんの作ったクリスマスリース。サツマイモのつると山でとった実で飾りつけました)

573858.jpg

そのあと、本物のサンタさんが登場!
照明をグッと落としているため、写真にはほぼ写りません・・・
「かけはし」さんも取材していましたので、またそちらでもご覧ください!

本物のサンタさんに、各クラスで考えてきた質問をし、答えていただいたあと、プレゼントを貰いました。
くじで選ばれた10人の子たちには直接手渡しでプレゼントをくれましたよ。
他の子の分はお部屋にもう置いてきたそうです。
プレゼントのお礼に「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をプレゼントしました。
サンタさんも喜んでいました。
幼稚園へのプレゼントも渡してくれて、サンタさんは去っていったのですが、その幼稚園へのプレゼントには、2学期の思い出を振り返るグッズ(運動会のバトン、おいもほり)やサンタさんからの冬休みのお約束(早寝早起きをしよう、知らない人や約束してない人にはついていかない、寒くても外で遊ぼう)のお手紙が入っていました。
それらを確認し、終業式は終了!そして・・・

573859.jpg

さっそくお部屋に戻って楽しみで仕方ないこどもたち。

573860.jpg

そんなときに誰かがあっと気づきました。
「ソリの跡がある!!」

573861.jpg

園庭には、ソリのあと、よく見るとトナカイのひづめのあと、トナカイがしていったであろうウンチまで残っています。
ソリのあとは途中で途切れ、「ここで飛んだんだね!」と空を見ると・・・

573862.jpg

あっ!
またこどもたちが気づきました。

573863.jpg

「屋根の上にサンタさんの帽子が落ちてる!」
(真ん中あたりです。わかりますか?)

573866.jpg

「ソリで飛んだときに風で落としたのかな??」
大興奮のこどもたち。
園庭に飛び出して、ソリの跡や帽子を見ています。
アスレチックに登って見ている子もいます。
落とした帽子を見て「サンタさん、マジであわてんぼうだな・・・」と言っている年長さんもいました♪
もちろん、お部屋にはたくさんのプレゼントが。
みんな喜んで持って帰りましたよ。
25日の朝、みんなのおうちにもプレゼントが届いているといいね!

そうして、最後の最後までとっても楽しく、2学期が終了したのでした。
さあ、明日から冬休みです。
体調を崩すことなく、コロナ感染対策もしたうえで、楽しく過ごしてくださいね。
また、1月3学期、元気に会えることを楽しみにしています!
1/1の「初日の出を見る会」もありますから、よかったら、どうぞ!

みなさん、メリークリスマス、よいお年をお迎えください!
それでは、また、来年!

園長
 

みるきーの今

今日は、園長が一日、安全運転管理者講習会を受けていましたので、写真などがほぼありません。

ヤギのみるきーですが、毎日リハビリをして頑張っています。
内臓の調子はすっかりよくなっていますので、あとは立てるようになるだけです。
この前の日曜に獣医さんと相談して、本人の「立とうとする気力」がなくなるといけない(寝たきりでも餌がもらえて何不自由ない生活を続けるのもよくない)ということで、生活に刺激を与えるため、昼間はココちゃんやるなちぃと同じ小屋で過ごしています。
また、夜から朝の間に入ってる小屋の中には、「立たないと届かない餌入れ」を設置しました。

573673.jpg

通常の餌(牧草)はしっかり食べられるよう青いカゴに入っていて

573674.jpg

大好物の野菜などは上の餌入れに載せ、「立ちたい!」と思わせる環境構成にしました。
これがいい刺激になってくれると、いいのですが・・・
野菜くずなど、ぜひお持ちくださいね。
冬休みの動物ボランティア追加募集にもたくさんの応募をいただきありがとうございました。
17日までには、お世話マニュアル動画を作成しますので、お待ちくださいね。

それでは、また明日!

園長


年長クラスパーティー

今日は園見学などもありまして、あまり写真がありません。

573412.jpg

年長、クラスパーティーが行われました!
どのクラスも対抗ゲームなど、盛り上がっていました。
楽しい時間になったならなによりです!

573413.jpg

年中さん、お帰り前に覗いたら、絵本を夢中で見ていました。

あっという間に2学期もあと2日。
最後まで楽しみましょう!

園長
 

おひさまぐみコンサート

さあ、2学期ラスト一週間です。

573212.jpg

薪ストーブの薪を取りに来ていました。
「寒いからストーブで燃やす薪がほしい」という要求と服装がミスマッチ・・・笑

573213.jpg

みるきーですが、昼の間だけ、ヤギ小屋ですごすことにしてみました。
久々に再会したココ、るなちぃからちょっかいをかけられています。
脚が回復していくといいのですが・・・

573214.jpg

今日は、年少さんが「おひさまぐみコンサート」を開催していました。

573215.jpg

もちろん、年長さんから刺激をうけて、です。

573216.jpg

各クラスがお互いに歌を聴かせあっていました。

573217.jpg

大きな声で楽しそうに歌う姿、とってもすてきでしたよ!
最初と終わりには、ピアノに合わせて礼もしていました。
大きいぐみみたいだね!

クラスごとの歌が終わった後は、聴いていたお客さんにも感想を聞いていましたが
「すてきだった」「たのしかった」などと、手をあげて発言する子がたくさんいました。
なんだか・・・本当に大きくなったね!

それでは、また明日!

園長
 

各学年いろいろ

今日はくもぐみクラスパーティーでした♪

572602.jpg

少人数なので、ゆったり和気藹々と楽しい時間が過ぎました。
おうちとは違う、いつもの園の様子を見ていただけたんじゃないかなと思います。
おうちの方同士も、昼ドラの話からお酒の話からプロレスの話まで笑
好きなものの話で笑いが起こる楽しい時間だったようで、そんな時間を共にする事で、おうちの方同士にも楽しい横のつながりができる機会になったら、と思います。

572603.jpg

年少さん、楽しく歌を歌っています。

572604.jpg

年中さん、お誕生日会をやっているところでした。
緊張した様子もかわいかったです♪

572605.jpg

隣のクラスでは、育てた水菜などを間引きしたものを、みんなでにおいを嗅いで

572606.jpg

そのままぱくっ!
普段は野菜嫌いの子も、なにもつけずに食べていましたよ。
自分たちで育てると、違いますね!

572607.jpg

年長さん、ヒツジテラスから見た秋の山、クレヨンで描いたものに絵の具(ケーキカラー)で着色していました。
ためし紙の上で色を混ぜて確かめ、自分のイメージする色になったら、それを塗り塗り・・・
どんどんいい絵、「自分の山」になるね!

あっという間の一週間。
来週あと4日間で2学期も終了です。
あと少しですが、たっぷり楽しみましょう!

それでは、また来週!

園長

半日保育スタート

なんだか暖かい一日です。

572168.jpg

年少さん、クラス前の畑にチューリップの球根を植えていました。
「お花の赤ちゃんだよ!」
どんなお花が咲くのかな?今から楽しみですね。

572167.jpg

くもぐみさん、いろんな遊びを楽しそうにしています。

572166.jpg

年長さん、きこりくらぶで作ってもらった薪を、リヤカーでせっせとお部屋に運んでいました。

572169.jpg

あおぐみさん、今日は秋の山の絵を描きました。
ヒツジテラスから見る山を描きます。

572170.jpg

四季を通して、同じ場所から同じ山を見て絵を描きます。

572171.jpg

それぞれが見て感じた山を、それぞれが描きます。
どんな絵になったかな?

それでは、また明日!

園長
 

あさひこPTAクラウドファンディング♪(12/31まで)

こんにちは、PTAクラウドファンディング係です。
グッズポスター、ご覧いただけましたか?

S__54640781.jpg
S__54640783.jpg
S__54640784.jpg

先日のバザーではたくさんの方にブースにお越しいただきありがとうございました♪

どの商品を買うか迷ってる方も多いと思いますので、参考までに目標達成率とサンプル情報を送らせていただきます。

S__54812692.jpg

まだまだ達成率に到達していないので、お決まりのものから順に、お早めにご注文をお願いします^ ^
冬休み前にもう一度、その時点での達成率をお知らせしますね。

<サンプル情報>
⚫️PTA役員による試着画像
・コットントートS,M,L
S__54812680.jpg
S__54812679.jpg
S__54812677.jpg

・巾着
S__54812681.jpg


・ポーチ
S__54812682.jpg

・スクエアバッグ
S__54812683.jpg

⚫️M,Lサイズのパーカの試着比較動画

(身長157cmと166cm)

S__54829068.jpg
S__54829070.jpg
S__54829071.jpg
S__54829072.jpg

↑サイズ感などで迷われている方はぜひこちらもご参考にしてください。

引き続き、たくさんのご注文お待ちしています♪
以下のリンクから入力をお願いします。(12/31まで)
↓↓↓

1.コットントートバッグ

2. 巾着袋

3. ポーチ

4.スクエアバッグ

5.木製くりぬき弁当箱

6.ステンレスサーモタンブラー

7.アウトドアパーカ


年少クラスパーティー おつきさまぐみコンサート

これは昨日の写真ですが・・・

571128.jpg

年中さん、先生サンタとトナカイたち♪
かわいいですね。「写真撮って!」とリクエストがありました。

さて今日は年少さんのクラスパーティーでした!

571745.jpg

たくさんのおうちの方にお集まりいただきました。

571744.jpg

自己紹介タイムやゲームを通して、お互いが知り合うきっかけになりました。
コロナ禍でなかなか行えませんでしたが、できてよかったです・・・!

571743.jpg

ふじぐみさんは、ヒツジテラスから秋の山の絵を描いていました。
どんな絵になったかな?

571749.jpg

おつきさまぐみは、先日の「おほしさまぐみコンサート」を見て、「あんなふうにやりたい!」という憧れの気持ちからお部屋でもコンサートごっこなどを重ねてきて、今日はお遊戯室で年長さんのように「おつきさまぐみコンサート」を行いました!
動画を撮っていたので写真がありませんが、ひとクラスずつ、すごく楽しそうに、かっこよく歌っていましたよ!
あるクラスは、入場のときから年長さんを真似してきびきびと?動いていました・・・!
歌う歌は、どのクラスも年長さんが「おほしさまぐみコンサート」で歌っていた歌です。
憧れの力って、どんどんこどもを大きくしてくれますね!
在園の皆さんには、連絡メールで動画を送りますので、お楽しみください!

それでは、また明日!

園長
(スマホのカメラガラス、直しました。明日から写真がきれいになるはずです・・・!)
 

おほしさまぐみ会

今日は、年長さんのおほしさまぐみ会がありました。

最初に12月生まれの子のお誕生日会をして
(僕も祝ってもらいました♪)
そのあと、今回のスペシャルお楽しみということで、先生たちによるクリスマス劇が催されました。

571071.jpg

「3びきのこぶたのクリスマス」という劇です。
「3びきのこぶた」の続編(番外編)的なお話です。

571075.jpg

3びきのこぶたが森で木を切って、クリスマスパーティーをしようとしています。

571074.jpg

園長演じる狼が、サンタクロースに化けてこぶたのおうちに入ろうとしますが・・・
サンタクロースをセンタクロースと間違えて洗濯屋さんになったり、服装や特徴を効いて泥棒(かぶりものをして袋を持っている)と間違えて入れてもらえなかったりします。

会場のこどもたちにヒントを聞いて、サンタの格好をしてきますが・・・

571078.jpg

煙突から入ると、そこはアツアツの鍋!
狼はまた退治されてしまうのでした。

こどもたちは大ウケで劇を見てくれました。
先回の観劇会とはまた違う、「よく知ってる人」が演じているので、その刺激も大きいと思います。
こうやって「劇を楽しむ」という経験(インプット)が、3学期の生活発表会での表現(アウトプット)につながっていきます。

そのあとは、薪ストーブで使う薪をのこぎりで切る話をして、会は終わりになりました。
楽しい会でした!

それでは、明日は2学期給食最終日です。
明日も楽しみましょう!

園長
 

クリスマス製作・ステッカー販売

遅くなってしまったので、今日は簡単に・・・

570738.jpg

12月。
クリスマス製作を見ていると、ああ、もうすぐ2学期も終わりなのか・・・と思いますね。

先日のバザーで販売した、あさひこステッカー、まだ在庫があります。

570740.jpg

車などにも貼れる、タフな耐水・耐候ステッカーです!

570739.jpg

ヤギ&ヒツジの2枚セット、大200円、小100円で販売していますので、よかったら職員室に声をかけてください!
送迎門でも販売するかも?
小銭を持ってぜひどうぞ!

それでは、また明日!

園長

PTA青空バザー 開催!

今日は、PTA青空バザーが行われました。

569441.jpg

とにかく、思いが通じたかのように、最高の天気!!
まさに、「青空バザー」です!

569435.jpg

いろんな出品者さんが、魅力的な商品を出されていましたー!

569436.jpg

大盛況です。屋外なので、安心度も高く、あたたかいし風はないし・・・で、本当に気持ちがよかったです。

569437.jpg

クリスマスソングの流れる中、思い思いにお買い物コミュニケーションを楽しみました。

569438.jpg

お久しぶりな卒園生の方も出品されていたり、逆に、来年度入園の方もたくさんお越しいただきました。
園グッズの販売もありました。

569439.jpg

来年度入園の方のために園生活や園グッズの相談コーナーがあって、在園保護者と話をするのも、いいアイデアです。

もう卒園した方も、これからの方も、いろんな方が集まっていっしょに楽しい時間を過ごす。
それは、あさひこ幼稚園が目指す、「子育てのターミナル的役割」が実現している光景で、とてもうれしい気持ちになりました。
いろんなアイデアを出し、今までにないバザーを作り上げ、なにより楽しんで準備していただいたPTAの皆さん、苦労されたところももちろんあると思いますが、それらが全て「心地よい達成感」の中にあったのでは・・・そうであったらいいな…と思います。ありがとうございました!!
(さあ、このあとはクラウドファンディングですね!)

3学期も、生活発表会や連絡メールでお伝えしたおもちつき大会など、楽しく開催したい行事がいっぱいあります。
オミクロン株報道を見ていると心配になりますが・・・
どうか、このままコロナも落ち着いていてくれるよう、祈るばかりです。
また、楽しいことをしたいですね!

それでは、また来週!

園長
 

いよいよ明日12/3、PTA青空バザー開催!!

いよいよ明日、12/3(金)!
あさひこPTA青空バザーが開催されます。
在園の方、卒園の方はもちろん、たんぽぽくらぶの方にも楽しんで頂けるバザーを企画しています。

★お願い★
・注文品の受け取りがある方は、引き換え券を忘れずにお持ち下さい。
・青空バザーの開始時間は10:30です。お間違えのないようお気を付けてお越し下さい。
・買い物に使うエコバッグをご持参下さい。
・入場を待たれている方がみえるかもしれませんので、お買い物が終わりましたら速やかにお帰り下さい。

(駐車場について)
・混雑が予想される為、乗り合わせや近隣住民の方は徒歩でのご来場のご協力をお願いします。
・職員が第2駐車場と龍渓院駐車場に詰めて駐車しておりますが、皆さんは詰めずに通常通り出入りできるように駐車してください。

【たんぽぽくらぶの方】
「おしり当て!?何に使うの?」「これあったらいいですよ!」みたいな相談コーナーを設けています。
また、園の雰囲気を感じ取って頂ける機会にもなると思いますので、是非お越し下さい。

皆さんのお越しをPTA一同お待ちしております!!

★会場図★

バザー配置図

年少&年長 合同園外保育 アップ!

遅れましたが、昨日は、村積山で年少&年長 合同園外保育でした!
写真を、「あさひこ写真館」にアップしました!

ぜひご覧ください。

園長
 

おほしさまコンサート さるさる ふじ点火式

今日は年長さんの「おほしさまぐみコンサート」、年中さんをお客さんに呼んで行われました。

1DX_8290 (2)

遊戯室のステージで、かっこよく!

※この3枚の写真は、今日撮影に来ていた写真屋さんから提供していただきました。
後日展示販売もありますのでお楽しみに!

1DX_8322 (2)

めちゃくちゃいい歌声、気持ちが入っています。

1DX_8302 (2)

堂々たる姿、かっこよかった・・・!

こうして、「ともだち賛歌」「あの青い空のように」「夕焼けの空をとべたら」の3曲を歌い、アンコールも起きて、「あの青い空のように」をもう一度歌っていました。
在園の方には、のちほど「今日限定」でYouTubeに一部の動画をアップします。お楽しみに!

568938.jpg

年中さんや先生たちからの感想を聞いてから、かっこよく退場していく年長さんたち。

568940.jpg

歌を聴いてるときから退場まで、食い入るように見ている年中さん。
憧れちゃうよね・・・!
(この姿も動画に入っています)

素晴らしいコンサートでした!
始める前は緊張する様子もありましたが、だからこそ、終わった後は達成感でいっぱいのようでした。
また一つ、大きくなったね!

568942.jpg

そして今日は年中の図書ボランティア、さるさる一座。

568943.jpg

開始前の宣伝のときから、楽しみにしている子がたくさんのようです。

568944.jpg

始まってみると、絵本大好きな子がたくさん集まりました!

568945.jpg

集中して読み聞かせを聞いていました。
このあとは紙芝居も!
年中さんは、コロナ禍での入園だったため、初めてのさるさる一座体験です。
「まだあるの?」
「次はいつ!?」
さっそく、次がめちゃくちゃ楽しみになったようです♪
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました!
(今からでも活動に興味のある保護者の方は、園までおたずねくださいね!)

568946.jpg

そして先日のブログにも書いた薪ストーブの点火式、今日はほし3くみで行いました。

568947.jpg

点火!
難しい話なのに、すごく集中して聞いてくれました。
これから薪ストーブ、楽しんでいきましょう!

さあさあ、明日はいよいよPTA青空バザーです!
コロナ禍だからこその青空バザー、思いっきり楽しみましょう!
最終案内はこちらの記事をご覧くださいね!

それでは、また明日!

園長

・おまけ
今日の園長の仕事
568941.jpg
園児が木の枝を奥深くまで詰め込んだ鍵の復旧作業・・・挿して回るようになるまで大変でした笑
いろいろやってくれるぜ!!笑
 

あさひこ幼稚園グッズ クラウドファンディング スタート!(12/31まで)

こんにちは。PTAバザー係です。
12/3青空バザーのポスターでお知らせした「クラウドファンディング」の詳細が出来ました。
選りすぐった商品は全部で7種類!
クラウドファンディングの方法や詳しい商品のご紹介はポスターをご覧ください。
今年しか手に入らない限定商品ですので、ぜひお見逃しなく♪

S__54640781.jpg

S__54640783.jpg

S__54640784.jpg

ダウンロード用ポスターはこちら!
※7メガ程度のjpg画像です。鮮明に表示されるまでに時間がかかる可能性があります。

補足①
クラウドファンディング注文は、本日より受け付けており、注文締切りは12/31ですので、お忘れなく。
※欲しい商品をGoogleフォームにて、1アイテム1フォームで申し込んでください。

補足②
12/3のバザー当日、クラウドファンディング商品の一部サンプルをご用意しています!
ぜひお手に取ってみて下さい。
①コットントートバッグ
②巾着袋
③ポーチ
④スクエアバッグ
⑦アウトドアパーカ

補足③
限定ステッカー発売!
バザーにて、ヤギさんデザイン(4匹ver.)、しろぴーデザインのステッカーを販売します。
車やアウトドア用品、水筒にも貼れる防水仕様になっています。
今年限定デザインの可愛らしいステッカーをGETしてみてね♪


フォームはポスターやこちら↓のQRコードか、
S__54640789.jpg
以下のリンクから入力をお願いします。
↓↓↓

1.コットントートバッグ

2. 巾着袋

3. ポーチ

4.スクエアバッグ

5.木製くりぬき弁当箱

6.ステンレスサーモタンブラー

7.アウトドアパーカ

皆様のたくさんのご参加お待ちしています!