今日は反省して写真いっぱい撮ってきました!

朝の門でのひとこま。
かわいい…
お父さんウィークも、今日が最終日。
子どもと同じように登園し、子どもと同じように自由に楽しんでいただきました♪
ヒツジテラスのネットクライム。
使われなくなっていたネットクライムが見事リノベーション!です。
こうやって登って、テラスに上がります。
年長さん、ドッヂボールも盛り上がっていました。
なにやら網で木の上を狙っているのは…
「ヤマボウシ」の熟した実を狙っていたんですね。
みんなで分けて食べていました。
きいろぐみと、田んぼまで遊びに行きました。
そこで発見したのは!
なんと!巨大なモクズガニです!
お父さんが発見してくれました。
巨大さが伝わりますでしょうか!?
はさみには毛もしっかり生えています。
太平洋から村積山までやってきたモクズガニさん。
みんなで観察して親しんだあとは、また元の用水路に逃がしておきました。
楽しい時間でした!
園長
今日は、年中さんと田んぼに行ったり、かなり楽しく遊んだのですが・・・
遊びに夢中になりすぎ、写真を撮るのを忘れてしまっていました・・・!
スミマセン!
預かり保育のお迎えの際、もう中学生になった子たちが遊びに来てくれました。
新しいヒツジテラスなど、園庭を楽しんでくれていました。
なんだか、とてもうれしいです。
いつまでも、気軽に遊びに来られる居場所でありますように。
園長
今日はなかなかバタバタで、写真が一枚しかありません!

ヒツジテラスで仕事をしようとしたんですが・・・
デスクの半分、紙飛行機づくりの子達にあげちゃいました。
なんとも楽しい仕事場でした。
明日はどんな姿が見られるのかな?
やっぱり幼稚園は、楽しいですね!
園長
今日もヒツジテラス!
年中さん、クラスみんなできて、危ないところなど確認していました。大事なことです…!

そしてその後もちろん、遊ぶ!
僕は、安全対策の追加工事が終わるまで、ここで仕事しながら子どもたちを見ていようかなと…
木陰で涼しくて最高の場所です。全学年が見渡せますし!
これは予想外にいい仕事場所が見つかったかも…
雨さえ降らなければ。
そういえば、今日は地元小学校2校の先生方を園にお招きし、幼小連絡会を行いました。
園での教育方針などをお話しし、実際の園生活を見ていただき、進学などに関する連携などのお話をしました。
そして、2校ともに、小学校の先生方からは「保護者の方に、どんな小さなことでも、心配事があればどんどん学校に相談してほしいです」とのお言葉をいただきました。
とても心強いお言葉だと思いました。
進学に不安のある方がもしみえたら、園だけでなく、学校にも相談してみると、いいかもしれませんね!
とてもいい交流の機会になりました。
また2月には、年長児が実際に地元小学校へ遊びにいきます。
それも楽しみですね!
園長
お久しぶり!!
の幼稚園です。
夏期保育初日!
多くの子が、幼稚園の再開を楽しみにしてくれていたようで
うれしいスタートとなりました!

さっそく、できたばかりの「ヒツジテラス(仮)」で遊ぶ子たち。
このテラスを中継することで、子どもたちはいつでも動物たちのお庭に入れるようになりました。
ネットクライムから登ることができます。
上から見るとこんな感じ。
(なお、転落防止の追加工事をすることになりました。より安全になります)
テラスの上は、炎天下でも木陰で涼しく、風もすごく通るので、気持ちがいいんですよ~!
みなさんも、園にお越しの際はぜひ登ってみてください!
プールで遊びます。
(日よけは、台風対策で外しましたので、あと2日間だけ、日よけ無しで運用します)
今日はお父さんウィークもやっていますので、お父さんたちもたくさん!
あれ?よく見るとお父さんじゃなく旧職員も…?
木曜も遊びに来るらしいですよ。
さてさてまずは半日保育ですが、一週間!
いっぱい遊んで、ペースを取り戻していきたいと思います!
…とはいえ、子どもは、もうすっかり取り戻しているようです。
あの体力に負けないよう、がんばりたいと思います!
園長