書き忘れました。
HP更新のお知らせ
病気について
★病気のお知らせ
おほしさま2組にて、1名のインフルエンザ発症が確認できました。
・現在の発症状況
おひさま1組 Pコース 1名
おほしさま2組 Pコース 2名 Rコース 3名 Oコース 1名
今後の流行が懸念されますので、手洗い・うがい・健康的な生活で予防につとめましょう。
よろしくお願いいたします。
病気のお知らせ
おひさま1組にて、1名のインフルエンザ発症が確認できました。
★現在の発症状況
おひさま1組 Rコース 1名
おほしさま2組 Pコース 2名 Rコース 2名
今後の流行が懸念されますので、手洗い・うがい・健康的な生活で予防につとめましょう。
よろしくお願いいたします。
病気のお知らせ
おほしさま2組にて、さらに2名のインフルエンザ発症が確認できました。
今後は、クラス別・バスコース別にお伝えいたします。
おほしさま2組 Pコース 2名 Rコース 2名
今後の流行が懸念されますので、手洗い・うがい・健康的な生活で予防につとめましょう。
インフルエンザの取り扱いにつきましては、明日、お手紙を配布いたします。
よろしくお願いいたします。
ユウシ
今年度初、インフルエンザ
★病気のお知らせ
おほしさま2組にて、2名のインフルエンザ発症が確認できました。
今後の流行が懸念されますので、手洗い・うがい・健康的な生活で予防につとめましょう。
インフルエンザの取り扱いにつきましては、後日、お手紙を配布いたします。
よろしくお願いいたします。
ユウシ
おほしさま2組にて、2名のインフルエンザ発症が確認できました。
今後の流行が懸念されますので、手洗い・うがい・健康的な生活で予防につとめましょう。
インフルエンザの取り扱いにつきましては、後日、お手紙を配布いたします。
よろしくお願いいたします。
ユウシ
年中園外保育!


寒すぎるっ!!
泣きまくりですが、がんばってます!
冬の寒さを知らなけりゃ、春の喜びもない。
四季の全部を体感するのです。
にしても、風も強い!
風にさらしといたら携帯の温度計がえらいことに…
-7℃って。
大人でも箸がうまく使えないし、さっきからこの入力もすごい大変です。
それではそろそろ園に戻ります!!
ユウシ
平成25年度 3学期 坐禅に親しむ会 日程
あけましておめでとうございます。
『坐禅に親しむ会』の3学期の活動予定日が決まりましたので、2学期から引き続いてご参加の皆様にお知らせするとともに、新たに参加してみたい方へもご案内いたします。
坐禅をしているその姿は、仏様そのもの、悟りそのものであると考えられています。
普通、坐禅と聞くと何かとても厳しくつらい苦行のような印象を抱くかもしれませんが、実は逆で、その由来を探れば、古代インドにおいて仏教の始祖お釈迦様が苦行の限りを尽くしたあとにその空虚さを悟り、菩提樹の木の下で見出した“安楽の法門”といわれています。“心のストレッチ”と考えていただいてよいと思います。
この『坐禅に親しむ会』では普段の子育てや、家事や仕事の喧騒から離れてホッとできるような心休まる時間を皆さんで共有できればいいなぁと思っています。
あさひこ幼稚園は幸いにもお隣さんは曹洞宗大沢山龍渓院です。古刹の坐禅堂にて、静かに里山の自然に身をゆだね、冬から、春の訪れに心安らげてみませんか?
内 容 龍渓院にての坐禅会
活動日 午前9時~10時
活動日には園にお子さんをお送りいただき、そのまま参加されるとよいと思います。(門は8時30分に開きます)
3学期の実施予定日 1月17日(金)、23日(木)、2月14日(金)、28日(金)、
3月7日(金)
園担当者 園長 牧原東吾
申込み 3学期も個別に参加申し込み書はいただかないで、どの日でも、どなたでも自由に参加していただけようにいたします。一度体験参加するだけでも数回参加するだけでもかまいません。
服 装 大変冷え込みますので、暖かい服装でご参加ください。また楽に足を組めるように、ゆったりとした、またはストレッチ性のあるズボンの着用をお勧めします。
『坐禅に親しむ会』の3学期の活動予定日が決まりましたので、2学期から引き続いてご参加の皆様にお知らせするとともに、新たに参加してみたい方へもご案内いたします。
坐禅をしているその姿は、仏様そのもの、悟りそのものであると考えられています。
普通、坐禅と聞くと何かとても厳しくつらい苦行のような印象を抱くかもしれませんが、実は逆で、その由来を探れば、古代インドにおいて仏教の始祖お釈迦様が苦行の限りを尽くしたあとにその空虚さを悟り、菩提樹の木の下で見出した“安楽の法門”といわれています。“心のストレッチ”と考えていただいてよいと思います。
この『坐禅に親しむ会』では普段の子育てや、家事や仕事の喧騒から離れてホッとできるような心休まる時間を皆さんで共有できればいいなぁと思っています。
あさひこ幼稚園は幸いにもお隣さんは曹洞宗大沢山龍渓院です。古刹の坐禅堂にて、静かに里山の自然に身をゆだね、冬から、春の訪れに心安らげてみませんか?
内 容 龍渓院にての坐禅会
活動日 午前9時~10時
活動日には園にお子さんをお送りいただき、そのまま参加されるとよいと思います。(門は8時30分に開きます)
3学期の実施予定日 1月17日(金)、23日(木)、2月14日(金)、28日(金)、
3月7日(金)
園担当者 園長 牧原東吾
申込み 3学期も個別に参加申し込み書はいただかないで、どの日でも、どなたでも自由に参加していただけようにいたします。一度体験参加するだけでも数回参加するだけでもかまいません。
服 装 大変冷え込みますので、暖かい服装でご参加ください。また楽に足を組めるように、ゆったりとした、またはストレッチ性のあるズボンの着用をお勧めします。
あけましておめでとうございます、ですが・・・
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年早々ですが、悲しいお知らせです。
ヤギのハナちゃんが、12月27日に亡くなりました。
突然のことで、死因はまだ不明です。
法律により、家畜保健所にて検死を受けており、その結果待ちです。
とても残念です。
また、後日あらためてお別れの会を開きたいと思います。
ユウシ
本年もよろしくお願いいたします。
新年早々ですが、悲しいお知らせです。
ヤギのハナちゃんが、12月27日に亡くなりました。
突然のことで、死因はまだ不明です。
法律により、家畜保健所にて検死を受けており、その結果待ちです。
とても残念です。
また、後日あらためてお別れの会を開きたいと思います。
ユウシ