大変、お待たせいたしました…
メンバーズページ、25年度1学期の園外保育をアップしました。
ぜひどうぞ。
これからも毎日、続々アップしていきます!
ユウシ

…
いろんな知識があり、いろんな考え方があります。
「いろんな意見があるね、みんなで考えよう」。
教育とは、そういうものだと、ぼくは思っています。
僕たち先生は、教育基本法・第十四条によって「法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない」とされています。
しかし、「教育の政治的利用」には注意しなければなりません。
幼稚園では、この季節、年長児全員に話をします。
少し難しい話です。
どこまで伝わるかはわかりませんが、みんな真剣に聞いてくれます。
なんで君たちのストーブは、わざわざ手間のかかる薪ストーブなのか。
原油の由来と、減少による危機。
原子力の危険性。
「自然からエネルギーをいただく」ということの意味。
自分たちで考えよう、と。
この国の進む方向は、本当にこれでいいのだろうか。
本当に豊かさに向かっているのだろうか。
この国自身、つまり、われわれ国民自身の選択は、どうだろうか。
「いろんな意見がある、みんなで考えよう」。
まずは大人たちから。これを読む自分たちから。
ユウシ

今日はおつきさまぐみがコンサートをするようです。
この前やっていたおほしさまぐみコンサートの模倣ですね!
あこがれは、成長の最大の力の源ですね。
ユウシ
こんばんは。
最近ブログがなかなか更新できないのは、写真の容量オーバーになってしまっていて、過去の写真や記事を整理しないと写真が更新できないからなんです…
来週にはやりたいと思いますので、お待ちください!
なお今年度、全然できていないメンバーズページも…今学期中には一気に更新します!
半日保育期間に、なんとか作業進めていきますので、お待ちください!
年末年始のお楽しみにしておいてください!
あと観劇会の保護者申し込みがすごく少なくてびっくりしました!
「とんがらし」さんは…過去の経験からいくと…
「メチャクチャ面白い」ですよ。
大人が観ても。
「ええ!?」「どうなったの今!」とか、そんな感じで。
もったいない…
少しの方なら追加できます。
希望があれば、園(ユウシ)までご連絡ください。先着順となります!
ユウシ