fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

【固定記事】満3歳児入園受付など最新のお知らせ(2/7更新)

※この「お知らせ」はブログの一番上に表示されるよう設定されています。
最新記事はこの下↓にあります。

★ 令和5年度 入園願書(満3歳児含む)を受付しています ★
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
満3歳児については、こちらのページをご覧ください。

★ 見学会 受付中 ★
令和5年度の入園を検討されている方は、随時見学を受け付けますので、お気軽に園までご連絡ください。
TEL:0564-45-5300
令和6年度以降の入園を検討している方は、5月以降に見学会を行います。
こちらのHP、ブログでお知らせしますので少しお待ちください。

★ ホームページ リニューアル ★
幼稚園HPを大幅リニューアル中です。
完成は来年度の予定ですので、それまでの間はつなぎとしてこちらのページをホームページとします。
(スマートフォン対応ですが、少しズレなどがあります。少しずつ直しますのでご容赦ください)
よろしくお願いします!

★ 在園児の方へ ★
メール連絡網「れんらっこ」が届かない(急に届かなくなった)という場合や、最初の登録の際、空メール(空メールが送れない場合、なにか文字を入れて送っていただいても大丈夫です)を送ったのに返信メールが返ってこない、という場合、ほぼ、メール会社による迷惑メール設定にひっかかっていると思われます。
その場合、各社の迷惑メール設定などから、「受信許可アドレス」等の項目に
RenRakko@anytown.jp
を「許可」で登録いただくことで解決するかもしれません。
(最初の登録の場合、そのあとに空メールを送っていただくことで解決すると思います)
ドメイン指定の場合はanytown.jpを指定してください。

詳細についてはこちらのページこちらのページをご覧ください。

よろしくお願いします。

★幼稚園トップページ★

村積山で初日の出を見る会 ご案内

村積山で初日の出を見る会 ご案内

684260.jpg

この会は、特にあさひこ幼稚園の行事として組まれたものではなく、あくまでも学園長牧原東吾の個人的な企画で、いつのまにか48年間、雨の日も、雪の日も一度も休まずに続いています。
今回で、牧原東吾の主催としては最後の会となり、来年度以降、牧原東吾は参加しないそうです。
内容としては、1月1日夜明け前に幼稚園に集まり、懐中電灯の光を頼りに村積山に登ります。山頂では焚き火を囲みながら夜明けを待ち、初日の出を拝んだ後は、龍渓院へ神々しい朝の陽に包まれて下山します。

龍渓院では例年は到着早々本堂に入り、新春坐禅会を行っていましたが、今回はコロナ対策のため坐禅会は行いません。
参拝いただいたあと、幼稚園でぜんざいをいただき、皆さんでその年の幸多からんことを祈念して解散となります。

例年参加する人は、園児、卒園生の家族、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人、やまびこキャンパーズクラブのメンバー、リーダーとさまざまです。なかにはもう何年間も継続して参加していただいている家族もあります。
園児にとっては日ごろ園外保育で親しんでいる村積山です。山に登ったり、参拝をしたりと、いつもとはちょっと違ったお正月を迎えてみたい方は下記のようにご案内いたしますので、どうぞご参加ください。

期 日  2023年1月1日 午前5時30分~
集 合  あさひこ幼稚園 駐車は第1または第2駐車場(近隣の方のご迷惑にならないよう駐車してください。また夜明け前です。大きな声などを出さないように…)
内 容  幼稚園出発(5:50)⇒村積山頂上(6:40、日の出は7:05位)⇒龍渓院(8:00参拝)⇒幼稚園(ぜんざい)⇒解散(9:00過ぎ)
持ち物  デイパックの中へ、雨具、タオル、ティッシュ、救急薬品、水筒、ぜんざい用のおわんと箸、おやつなどを入れて、懐中電灯も忘れずに。
服 装  山歩きができ、防寒も考えたもの。靴は歩きやすいもの。その他、マスクなどコロナ対策をお願いします。
会 費  無料ですが、村積神社・龍渓院へのお賽銭、お布施を各自判断してお持ちください。
申 込  12月24日(土)までに以下の事項を記入して、フォームで申し込んでください。申し込みは口頭や幼稚園へではなく必ず以下のみに送ってくださるようお願いします。

申し込み先
 https://forms.gle/UjQ6Njtk3ZPgEG1z7

その他  学園長は幼稚園で午前7時からぜんざいをあたためていますが、そのお手伝いをしていただける方がいましたら、上記フォームにその旨をご記入ください。

あさひこTシャツ 受注販売開始!

今年は「あさひこTシャツ デザインコンテスト」が大盛況となりました、新デザインのあさひこTシャツ、いよいよ受注販売開始となります!

在園の方には「れんらっこ」でお伝えしていますが、ブログではさらに詳細をお伝えしたいと思います!
------
先日のあさひこTシャツデザインコンテストでは多くの方に投票いただき、ありがとうございました!!
あさひこTシャツの販売は、この春バザーのみとなりますので、ぜひこの機会に注文いただき、お子さんの制服としてはもちろん、園外保育や運動会などの行事で親子おそろいにするなど、たくさん活用していただけたらと思います。

注文後、代金を「クラス・園児名・金額を記入した袋」に入れ、ビニールケースで6/13(月)までに提出してください
※これ以降の注文は一切受けかねますのでご了承ください。

Tシャツ 1枚 1100円
(XXLサイズ +200円 XXXLサイズ +300円)
カラーによってサイズがないものもあるのでご注意ください。
ご注文いただいたカラーが在庫切れとなった場合はご連絡致します。

子どもデザインは「100・110・120・130・140」サイズ
大人デザインは「150・160・WM・WL・S・M・L・XL・XXL・XXXL」サイズ
にプリントされます。

オプションとして、今年も「チャリティー バックプリント」を入れられます!
バックに「しろぴーと2匹のこやぎ」がプリントされる新バージョン +400円
バックプリントの収益はすべてチャリティーに回されます。

※注文はフォーム入力1回につき1枚です。複数枚注文される場合は、フォームを複数回入力してください。
※在園児以外の方で購入される場合は必ず電話番号を入力してください。
 連絡先の無い注文は無効とさせていただきます。

注文フォームは こちら です!

イメージ図は、こんな感じになります。
(チャリティーバックプリントありの場合です)

2022あさひこTのコピー

上が大人用
下がこども用デザインになります。

Tシャツカラーはいつもどおり50種近く!

2022Tcolor.jpg

この中からお選びいただけます!
(一部サイズのないカラーもあります。注文フォーム参照)

また、気になるサイズチャートはこちらです。ちょうどいいサイズをご検討ください。

サイズチャート

デザインも一新されましたので、昨年までに購入いただいた方も、ぜひ今年、またご購入いただければと思います!
こどもは準制服扱いで園で日常的に着られますし、保護者の方も、行事参加、PTA活動に、またまたスポーツに、ジム通いに、部屋着に、寝巻きに、勝負服に、冠婚葬祭などに、ぜひお役立てください!

それから、今年のお楽しみ!
「ある特定のカラー&サイズのTシャツを注文した1名の方に『Tシャツピタリ賞』をプレゼント!
なんと、当選者だけのオリジナルボディ、世界で一枚だけのあさひこTシャツが「もう1枚」もらえちゃいます!
狙って狙えるものかはわかりませんが、当たった場合は大ラッキー!当選は「ピタリ賞」と書かれたTシャツの袋を手にするまでわかりません。お楽しみに…

正直言うと、Tシャツで利益を出すつもりはないため、価格が原価けっこうギリギリ近くで計算されていますので、100枚売れないと赤字になってしまいます笑
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!!
卒園生や一般の方なども買えるよう、ブログでも注文フォームをお知らせいたします♪
(在園児以外の方はメールか電話で個別に連絡いたします)

注文フォームは こちら です!

※注文はフォーム入力1回につき1枚です。複数枚注文される場合は、フォームを複数回入力してください。
※すでに発注フォームを送った場合で、サイズやカラーをどうしても変更したいという場合、お手元の「回答を編集」から行ってください。それ以外の方法では変更ができません。
新規で注文しなおした場合、注文が重なってしまいますので、ご注意ください。

それでは、今年もあさひこTシャツ、よろしくお願いいたします!

園長

「あさひこTシャツ デザインコンテスト」 開催しまーす!

あさひこ幼稚園 PTA主催!

5月6日(金)~5月18日(水)
「あさひこTシャツ デザインコンテスト」
開催しまーす!

以下、PTAの方からのお知らせです♪

新学期が始まり、もうすぐで1ヶ月が経とうとしています。
まだまだ新型コロナウイルスが油断出来ない状況下ですが、保護者の皆様と一緒に
 “何かワクワクする楽しいことを行いたい!”とPTAが、とある企画を考えました。
今回はその“ワクワクがたくさん詰まった企画”のお知らせです!!

~あなたのデザインがTシャツに?!~
『あさひこTシャツデザインコンテスト開催!!』

皆さん、いきなりですが、《あさひこTシャツ》をご存知でしょうか?
すでに“持っているよ!”の方も“あさひこTシャツって何?”という方もそれぞれおみえかと思います。
園では暑い季節になると、制服の半袖Tシャツとは別の、色々なカラーのTシャツを着ている子ども達の姿をよく見かけます。
そのTシャツこそが、PTAバザー受注限定の《あさひこTシャツ》です。
今回は、PTA主催の春バザーの1つとして、あさひこTシャツの新デザインを募り、その応募作品の中で“ぜひ!このデザインのTシャツを着たい!”という作品を皆さんに投票していただきます。
見事優勝された方のデザインで“新あさひこTシャツを作ろう!”という、保護者の皆様参加型の企画です。
最多得票のデザインが、最大3年間、あさひこTシャツとして採用されます。
さらに、優勝者のためだけのオリジナルボディ(限定1枚!)で作った特製Tシャツもプレゼント!!
デザイン応募をしていただいた方も、投票のみ参加される方も、今年はどのようなデザインのあさひこTシャツになるのか、皆さんに“ワクワク・ドキドキ”していただける企画となっております!

~あさひこTシャツってなあに?~

あさひこ幼稚園の園長先生、実は音楽やライブが大好きなんです!
そんな音楽好きの園長先生がある日、
『お揃いのライブTシャツをみんなで着ると盛り上がるように、職員全員でオリジナルのTシャツをお揃いで着たら楽しそうだなあ』
と、ふと思い立った遊び心から生まれたTシャツなのです。
その後、保護者の方々や子ども達から“私達も着たい!”という声があがり
今のあさひこTシャツへと繋がっていきました。(今までに5種類ものデザインが!)
園長先生の“みんなで着たら楽しそう”という思いは、自然と子ども達の中でも芽生え
『お友達と同じのが着たい!』 『一緒の色だね!』 『この色にしたよー!』 と子ども達が、
Tシャツを話題に楽しそうに話す姿を見かけたという保護者の方の声も聞かれます。
※あさひこTシャツは制服ではありませんが、準制服扱いとなっています。(ハッキリ言って制服のドライTシャツの方がモノはいいです:園長談)制服ではないので、年に1回、PTAバザーの時にしか購入することができません!!

~企画概要~

★応募条件は興味のある方なら誰でもOK!
在園の方でも卒園した方でも、そうでない方でもどなたでも構いません。
ただし日程の都合上、業者との打ち合わせをスムーズに行いたいため、大人のみの応募とさせていただきます。
★優勝者の方は5/30~6/2の間で打ち合わせを行いますが、その間で希望日は応相談となります。
★応募点数は一人1点まで。Tシャツは大人サイズと子どもサイズがありますが、それぞれ別のデザインにする場合は「大人サイズTシャツ&子どもサイズTシャツのセットを 1 点」として作っていただきます (大人・子どもを同じデザインにする場合、大人デザインを縮小して子どもTシャツに反映させるので、1種類のデザインのみ提出)
★今回デザインしていただきたい箇所は、Tシャツのフロント部分になります。プリントは単色になります。
★作品はデータでも手描きでもどちらでも構いません。(単色プリントになるため写真は不可)
★提出は、にじぐみの指定の場所へ直接届けていただくか、バス通園の方はバスの先生に渡してください。データで提出される方はファイルを画像データに変換していただき、メールで送信してください。(メールで送信できる程度の解像度に調整してください)
※その他の提出方法をご希望の方は、ご遠慮なくお問い合わせください。
※今回ビニールケースでの提出は、作品に折れ線が入ってしまう可能性がありますので不可とさせていただきます。
★応募の際は名前を記入して提出していただきますが、投票では応募者の名前は伏せての投票になります。また優勝デザイン以外の得票数は公表されません。応募された方で、得票数を知りたい場合は個別にお知らせいたします。投票できるのは「在園保護者 1人1回まで」となり、記名しての投票となります。(名前は非公表となります)

新しいデザインを胸に、互いに向き合って「一緒だね!嬉しいね♪」と
コミュニケーションを取るきっかけになればいいなと思っています。
さあ、是非みなさまのご応募お待ちしています!
詳細は以下のPDFにてお知らせします!!

パソコンなどで緻密にデザインしなくても大丈夫!
手書きで「こんなイメージ!」と描いたものでも、希望すれば、実際のプリント前にプロデザイナーさんがリファインしてくれます。
お気軽にじゃんじゃんご応募くださいね!!
開催の詳細や応募の方法は
こちらのPDFで!

そして、応募の際に必要になる応募票は
こちらをお願いします!

お気軽にご参加ください!
皆様のデザインを楽しみにしています♪
 

ファミリーキャンプの集い 卒園生もどうぞ!

【あさひこ幼稚園 卒園生の方へ】

今週末23-24日の「ファミリーキャンプの集い」の参加が、11家族と、とても少ないので、今回は「あさひこ卒園生家族の参加もOK」とします。

興味のありそうな方や、誘いたい方がみえましたら、お伝えいただき、参加を希望する家族がみえましたら
asahiko.kinder@gmail.com
までメールいただけるようお伝えください。
(万が一、サイトがいっぱいになってしまうようであれば先着順とさせていただきます)

よろしくお願いいたします。

園長