本日は、来年度の満3歳児 入園願書受付に関するお知らせをHPに掲載しました!
そして、入園を検討されている方への説明会を、10月26日(水) 9:30~10:00 あさひこ幼稚園 遊戯室で行います。
参加を希望される方は、上記の日時にお越しください。
(台風等の理由で開催ができない場合には、このブログにてお知らせしますのでご確認ください)
また、当日、初めての方にむけて見学会を行います。時間は10:00~11:30です。
(卒園のきょうだいや在園の方は参加の必要はありません)
さてさて、今日の幼稚園は…
朝イチの砂場。
ちなみに、砂は毎朝、先生たちで掘り返して、柔らかく遊びやすいようにしています。
坂すべりは、はがれが多いため、現在、修理の依頼をしているところです。
みんな、毎日いっぱい滑るもんね…!
年長さん、花園グラウンドでバトンタッチリレー。
偶然ですが、よく見てください、走りながら靴が脱げてしまった瞬間です。
でも、全く気にせずに走り、むしろ距離を詰めてバトンタッチ!
そんなに大きな差ではなくても、順位は決まっていきます。
今日は、給食前に、あおぐみさんが職員室に来て
「速くなるコツを教えて!」
というので、給食後、特訓をしました。
あおぐみは、足の速さ以上に、バトンワークが課題。
そこを伝え、練習を重ねました。
でも、本番まではあと少し。
もっともっと練習して、自分のものにできるのでしょうか?
さあ、明日は年中さんの運動会。
天気、悪くなりませんように!
明日をお楽しみに!
園長
本日から、令和5年度の入園願書の配布が始まりました!
募集は、
満3歳児(2020年4月2日から2021年4月1日生まれ) 未定(10月以降に募集開始)
3歳児(2019年4月2日から2020年4月1日生まれ) 70名
4歳児(2018年4月2日から2019年4月1日生まれ) 若干名
5歳児(2017年4月2日から2018年4月1日生まれ) 若干名
となります。
・卒園児・在園児の弟・妹
・保護者のいずれかが卒園児
上記の場合、3歳児入園の場合のみ、優先入園制度があります。
(2022年 9月8日(木)正午 優先入園申込〆切)
また、幼稚園説明会を9月9日(金)に行います。
入園願書の受付は、10月1日(土) 午前9時より、あさひこ幼稚園で行います。
受付は先着順で行い、定員になりましたら終了となります。
願書のダウンロードも可能です。(HPの注意事項をご一読ください)
見学会も、9/5(月)、9/15(木)、9/16(金)と行われますので、ぜひご参加ください♪
たくさんの方のお越しをお待ちしています!
こどもも、保護者も、幼稚園も、一緒に、最高に楽しくて大きくなれる!幼稚園生活を過ごせたら嬉しいです♪
よろしくお願いします!
園長
令和4年度 満3歳児クラスの入園について、以下のように案内いたします。
■募集園児数 満3歳児 最大20名 (令和4年度定員)
■入園願書 配布・受付日
願書配布は、入園を希望するお子様の満3歳の誕生日の7ヶ月前の月初日より
願書受付は、入園を希望するお子様の満3歳の誕生月の6ヶ月前の月初日より
(該当日や祝祭日及び休日の場合は翌日より)
■入園に関する説明会・見学会
入園を検討されている方への説明会を、10月28日(木) 13:00~13:30 あさひこ幼稚園 遊戯室で行います。
参加を希望される方は、上記の日時にお越しください。台風等の理由で開催ができない場合には、ブログにてお知らせしますのでご確認ください。
また、当日、初めての方にむけて見学会を行います。時間は13:30~14:00です。
(卒園のきょうだいや在園の方は参加の必要はありません)
■願書受付場所 あさひこ幼稚園
■入園手続
所定の「入園願書」「入園調査票」に必要事項を記入し、出願してください。
後日面談の上、入園の可否を決定いたします。入園決定後、入園手数料(10,000円)をお支払いいただきます。
※原則として、一度納入された入園手数料はお返しいたしません。
※保育園との併願受付はお断りいたしております。
※入園願書の氏名欄は、戸籍上の文字で記入してください。
※在・卒園きょうだい優先枠はありません。
※特別な支援が必要な可能性のあるお子さんは、満3歳児クラスでは入園いただくことができません。発達センターや発達専門医等に相談された上で、ご判断ください。それ以外の方でも事前に保護者の方の了承をいただき、担当の保健師に検診の様子等、これまでの生育歴を園から問い合わせをさせていただくことがあります。
■保育時間 8時30分~14時30分
※ ならし保育を入園後5日程度行う予定です。(半日保育)
※ 1学期の開始後数日、および各学期の終了前数日の半日保育期間中は 午前11時30分までとなります。
※ 預かり保育は利用できません。
■服装・用具 当園規定の制服、用具を用います。
■給 食 半日保育期間・園外保育を除く月曜日~金曜日は給食を行います。
■保育料等 (保育料に関しては、全園児無償化の対象です)
保育料 無料
給食費 5,000円 月額・無償化対象外
*副食材料費は保護者の所得額や子どもの人数によっては免除になる場合があります
施設設備費 2,000円 月額・無償化対象外
通園バス利用費(利用の方のみ) 3,000円
P T A 会 費 500円
※年間費用を12ヶ月で割った金額で算出しています。
■ご 注 意
・満3歳児とは、平成31年4月2日から令和2年4月1日の間に出生した幼児のことです。
・満3歳児入園されたお子さんは、そのまま次年度の3歳児クラスに進級します。満3歳児のみの在籍を前提にしているものではありません。
・希望により通園バスに乗車できますが、年度途中からの入園となりますので、最寄の既存のバス停から乗車していただくことになります。お子さんの様子や状況によっては、送り迎えをお願いする場合もあります。(その都度のバス代の返金はありませんのでご了承ください)
・預かり保育は、お子さんの負担を考え、年少組(3歳児)からのご利用になります。ただし、保育料無償化の規定により「新3号認定」(市民税非課税世帯で保育の必要性が認定される子ども)に対しては預かり保育を実施します。
・特別な支援が必要になる可能性があるお子様、発達面、健康面で気になる様子があるお子様については、願書提出時に必ずご相談ください。
例:言葉の遅れ、強いこだわり、視線が合いにくい、手が出やすい、指示が通りにくい、集団行動が苦手、切り替えがつけにくい、個別の指示が必要、極端な人見知りや場所見知り、重度の食物アレルギー 等。
■満3歳児クラスの趣旨
本園における「満3歳児保育」は、本園が開園以来実施してきた3~5歳児保育に加えて、基本的には「年少への接続保育としての満3歳児保育」を実施しようとするものです。
これは、本園における3年保育の1年下の学年を設置するものとなりますが、本学園の建学の精神となる教育理念は同じです。そのため、満3歳児としての「教育課程」をもとに、年少につながっていくような、4年間の一体化した幼児教育を行っていこうとするものです。したがってご家庭ではなかなかできないような、本園ならではの五感を使った遊びや、自然と触れ合う経験をたくさん盛り込んで、充実した毎日を過ごせるようなクラスにしていきたいと思います。
ただ、年齢が幼ければ幼いほど、親子分離はお子さんの負担が大きくなります。これにはおうちでの過ごし方や、お子さんのフォローをしっかりしていただくことが重要となります。
なお、このクラスは来年度中に満3歳になるお子さんが対象です。(H31.4.2生~R2.4.1生)
また、満3歳児は保育園の乳児クラスとは違い、保育料無償化の対象になります。
よろしくお願いいたします。
本日から、令和4年度の入園願書の配布が始まりました!
募集は、
満3歳児(平成31年4月2日から令和元年4月1日生まれ) 未定(10月以降に募集開始)
3歳児(平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれ) 70名
4歳児(平成29年4月2日から平成30年4月1日生まれ) 若干名
5歳児(平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれ) 若干名
となります。
・卒園児・在園児の弟・妹
・保護者のいずれかが卒園児
上記の場合、3歳児入園の場合のみ、優先入園制度があります。
(2021年 9月9日(木)正午 優先入園申込〆切)
また、幼稚園説明会を9月10日(金)に行います。
入園願書の受付は、10月1日(金) 午前7時より、あさひこ幼稚園で行います。
受付は先着順で行い、定員になりましたら終了となります。
願書のダウンロードも可能です。(HPの注意事項をご一読ください)
見学会も、9/3(金)、9/15(水)、9/16(木)と行われますので、ぜひご参加ください♪
※追記 9/8(水)、9/9(木)も見学会を追加しました!
たくさんの方のお越しをお待ちしています!
こどもも、保護者も、幼稚園も、一緒に、最高に楽しくて大きくなれる!幼稚園生活を過ごせたら嬉しいです♪
園長
幼稚園 見学会
お申し込み受付が始まりました!
見学会は、コロナウイルス感染防止を考え、一回の人数を制限して行います。
また、「2022年で満3歳~5歳のお子様」のご家庭のみとさせていただきます。
お子様とご一緒でも、保護者様のみでも参加できます。
時間は、午前9:30から11:00を予定しています。
日程は下記になります。
6/1(火)
6/4(金)
6/8(火)
6/10(木)
6/15(火)
6/17(木)
7/1(木)
7/5(月)
7/8(木)
9/3(金)
9/8(水)※追加しました!
9/9(木)※追加しました!
9/15(水)
9/16(木)
参加の方は、マスクをしておこしください。
また、参加前は検温をし、体調の悪い方は参加を控えてください。
園に入る際は手指の消毒をさせていただきます。
(アルコールアレルギーのある方はおっしゃってください)
持ち物として、スリッパ(上履き)と、暑い季節ですので、お茶、タオルをお持ちください。
見学日に参加を希望される方、詳細を知りたい方は
0564-45-5300 まで、
お気軽にご連絡をお願いいたします。
また、「幼稚園説明会(お子様の幼稚園体験もあります)」を9月10日(金)に行います。
こちらは9月1日以降に募集いたします。よろしくお願いいたします。
HPはこちら!
園長