fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

一学期反省会

保育説明会の際にお話した、先生たちの
「一学期反省会 五七五七七で振り返る一学期」
をブログにアップします。
どれがどの先生でしょうかね!?

句の意味を説明するのも不粋かと思いますので、質問等があればコメント欄からどうぞ!

【年少】

・毎日の 積み重ねこそ たいせつに 鏡のように 教えてくれる

・丁寧に 一人一人の 成長を 共によろこび 支えていこう

・帰りたい そんな言葉は いまどこに せんせいあそぼ またあしたもね

・泣き叫ぶ 子どもに対し アタフタし 子どもの気持ち 受けとめきれず

・七夕に カササギわたる むらさきの バッチの子らと わが心とに


【年中】

・毎日が 泣いて笑って 大騒ぎ みんなと一緒に 一喜一憂

・「時間だよ」 その言葉聞き 走り出す 走って追いかけ トムジェリみたい

・新任の 楽しいかわいい プラスの言葉 聞いて初心を 思い出せ

・コツコツと 毎日続ける うんていぼう!! 見習いたいな その姿勢

・「わからない」 そこから始まる 一年目 こどもと一緒に 成長してます


【年長】

・どうする?と 何度も問いかけ 考える 思いが交差し ときによりみち

・見て知って どうして何で 問いかけて とにかく吸収 スペシャル保育

・汗をかき 個々のがんばり 投げあって うけとり知った ともの思い

・カラフルな 十人十色の こどもたち まざってはじいて 水になりつつ

・「やりたくない」 団子と砂場に 夢中の五月 楽しさ感じた ドッヂの七月

・余裕もち 一人一人の 表現に アンテナ伸ばして 共感してこう

・あんなにも 走り回ってた こどもたち 今なら言える 「年長さん」

・「やりたくない」 何度聞いたか その言葉 どうなるんだろ 運動会

・一学期 目をかけ声かけ 手をかけて やっと座れる たのしいな


以上です!